2010年2月28日日曜日

900円で33K


本日の出費。金蛇神社のお賽銭100円。お昼代オニギリ3個200円。お風呂代600円。しめて900円。
お風呂代がちょっと高かったなー。

今日は南仙台走友会のロング練習会。9時に出発地点、名取の極楽湯に到着したら、まさに走り出したところ。あわてて車を駐車場に止めたら、幸い、車のキーのロック確認で戻ってこられた方がいて、付いていく。

まずは名取スポーツパーク、通称NASPAを目指す。山の上にあり、坂を登る。

まだ寒いのにテニスの練習で集まった人が一杯。

登った坂を下り、今度は金蛇神社。お金が貯まる、という御利益のある神社。お賽銭を上げ、お金というより、家内安全を願う。

次いで岩沼グリーンパークへ。破綻した例の社会保険庁の施設だ。

登り坂。結構急。それだけに申し訳なかったが、マイペースで登った。

ついたらちょうどお昼時。ここでお昼。

走っている途中にしっかり食べた経験はないので、皆さんどうするのかなー、と伺っていると、普通に大盛りラーメンなどを頼む。

消化がいいとは思えず大丈夫かな、と思ったが、走りながら聞いたら、慣れの問題らしい。

私は用心してオニギリ。もっとも海苔の粉末がかけてあったりで、こちらもあまり消化はよくないか。

再び走る。とにかくゆっくり。

途中、信号などでは停止。

走っている途中に止まると、疲れて走れなくなると思っていたので、これも新鮮。どうも止まっても問題ないようだ。

着いたら5時間。GPS機能の付いた装置を持っている人によると、33K強の距離。

車を止めた場所が極楽湯。当然のように極楽のお湯を味わった。

この入湯代が600円。回数券を持っていれば450円になる。

一人だったら、こんな長い距離はなかなか走らないし、道も知らないから表通りになってしまうが、今日は梅の花、椿の花、マラソンの話・・・、いろいろ楽しませてもらった。

お風呂で極楽。家帰って、発泡酒で満足。充実の一日となった。

写真は、今日の行動とは全く関係のない庭のモデル。先日の東北ラン展で優勝した作品。

Posted by Picasa

2010年2月26日金曜日

ふぁん、ふぁん、ふぁん~家の建て替え(11)


リビングにファンが付いた。

 これは飾りではない。温まって天井に上がってきた空気を再び床に押し戻す大事な空気循環機だ。

 リビングには天井に5.1ch用のスピーカーも埋め込まれた。

 5.1ch対応のDVDをかけるのが、今から楽しみである。

 このファンや主な照明はすべて、ネット経由で購入。建築メーカーに頼んだ方が安いLDE照明などは建築会社に依頼。

 本当は外構なども自分でやりたかったが、同居人の強い反対があり、断念した。

 いよいよあと1週間ほどで完成。2週間後には引き渡しの段取りである。

 これが別のメーカーだったら、まだ基礎工事が終わったころ。ハウスメーカーを決めたら、すぐ建った方がよい。つくづくそう思う。
Posted by Picasa

2010年2月17日水曜日

覆いが取れた~家の建て替え(10)

一部を残し、家の周りの足場が取れた。残る足場も、設計と異なっていたサイディングの張り付けが完了次第、撤去される。

色のバランスはイメージ通り。山形の金山町に伝わる家を模した飾り柱が締りを持たせている。

大工工事は完了。電源用機器の配置などが始まった。

今後はテレビをアンテナをどうするか、暖房器具をどうするか、など決めなければならない。

出費は抑えたいし、テレビや家具がないと困るし、悩みどころだ。

2010年2月15日月曜日

大工工事完了~家の建て替え(9)

大工さんがやる工事が近く完了する見通しになった。

既に床張りは終わり、各部屋の間仕切りもできた。居間の天井の梁も黒く塗られ、メリハリが効いている。ウォーキングクローゼットや本棚なども出来上がりつつある。

家の周りを覆っている青いメッシュのカバーと足場は、2、3日で取り外されるという。

基礎工事が始まってからここまで2カ月強。予定のノルマは着々とこなされていく。

今後は壁紙など内装工事が始まる。それが済むと照明器具やカーテンの取り付け。同時に駐車場や玄関周りなど外構工事が進む。

あと20日ほどで最終チェックができる見通しだ。

今日は追加工事分の契約書にサイン。同時に外構工事の見積もりについて打ち合わせた。

当初予定額より、わかってはいるが、相当膨らんだ。

2010年2月13日土曜日

あぁ、まつしまやー、まつしまや

友人家族が来仙。一緒に松島へ行った。

松島は、ハーフマラソンに出るし、気になるカフェがあるので、時々行く場所ではあるが、「観光」という形はかなり久し振り。

まず、小型遊覧船40分のコースに乗り、島巡り。
小さな島の一個いっこに名前が付いている。エビス島、よろい島、金島・・・。

写真は仁王島。てっぺんにウミウが止まっている。その主のおかげか、島は糞で真っ白だ。

続いて瑞巌寺。遊覧船乗り場で馬鹿な質問をした。

「あの神社はどのへんですか?」

松島に有名な神社はない。松島は、「まつしま~の、さの~瑞巌寺~」の歌で有名な寺町だ。

なのにこの質問。

瑞巌寺の開祖は平安時代、天長5年(828)にさかのぼるという。注目されるようになるのは、伊達正宗が現在の大伽藍を建築して以来だ。正宗の正室の墓も裏手にあり、観光客で賑わっていた。

瑞巌寺は現在、本堂を修理中で、本堂を見ることはできない。

しかし、そのおかげで、本堂に安置されて普段は見れなかった本尊や正宗の位牌を拝見することができる。

これら本尊を公開している庫裡も大きな柱を組んであり、見応えがあった。

本堂の修理が終わるのは平成28年3月。6年後だ。

瑞巌寺を見た後は、「かき小屋」へ。焼きガキを食べに行った。自分で生のカキを炭火で焼いて食べるシステム。すごく混んでいて、500円のかきご飯は既に完売。30分並んで、ようやく席に付けた。

盛りカキ20個で1500円。周りの人を見たら、1人1盛りを注文してる。1盛り分減らして5人分4盛りを頼んだが、これが多かった。食べると思った高校生2人がほとんど食べない。

友人と二人で無理して食べたが、それでも食べきれない。本当は持ち帰ってはまずいのだろうが、20個近くを袋に入れた。これはその晩、卵を絡めたソテーになった。

正直、こちらの方がずっとおいしかった。

友人家族も、普通のレストランの方がよかったかな。

2010年2月9日火曜日

TV取材

 TVが大学へ太陽熱発電の取材に来た。

 「半導体利用の太陽熱発電では世界初」なんて案内を出したし、なってったって「絵」になるから、注目が集まって当然。予測通りの結果。

 それにしても晴れてよかった。これが曇ってたら、「絵」にならない。太陽を追尾するシステムも動かず、パネルが上を向いて停止してしまう。

 この日開かれたワークショップでは、日本と中国の研究者がお互いにこれまでの研究成果を発表。この中で中国側は、5キロワットの太陽光と太陽熱のハイブリッドシステムを建設すると言っていた。

 5キロワットはすごい。太陽光だったら珍しくないが、太陽熱も加えたハイブリッド発電となると、この規模はおそらく世界初。

 補助金も相当出るらしいから、中国の底力を感じる。


2010年2月5日金曜日

内装工事~家の建て替え(8)

フローリングの張り付け、風呂桶の取け・・・そんな諸々のことが同時並行的に進んでいく。様々な職人さんが様々な仕事をこなしていく。これは素人にはなかなかできないな、と納得させられる。あと数週間で本当に家ができるのか、まだ半信半疑だが、プロがやっているのだから、たぶんできるのであろう。

おそらく1週間後に見たら、また違う光景になっているのだろう。
暗い、暗いと思っていた1階だが、日が延びてきたせいか、意外に明るい。外側の覆いを取ったら相当明るくなるのでは。

いろいろ反省点も多いが、当然ながら、出来上がるのが楽しみだ。


2010年2月2日火曜日

農商工連携バスツアー

 東北経済産業局が主催、三菱総合研究所が事務方を務めるバスツアーに参加した。

 昼代以外はすべて税金で賄われるという美味しいツアー。観光旅行ではないが、トマトの水耕栽培、ブランド豚の農家レストラン、米粉の消費拡大を図る農業生産法人の3カ所を見て回る、なかなか楽しい1日となった。

 最初に訪れたのは大衡村の有限会社未来彩園。オランダ製のガラス温室でトマトを水耕栽培していた。ここでは4人の社員と16人のパートがフル稼働。約3カ月でできるトマトを収穫していた。元々は建設会社で、完全な異業種参入、とのこと。社長の一言「これみんな借金の塊ですよ」がずっしり響いた。

 続いて訪れたのは、「伊達の純粋赤豚」ブランドで人気沸騰中、登米市の有限会社伊豆沼農産。豚の生産農家が基本だが、農家レストランや直売所を持ち、鹿児島や香港にまで販路を広げている。香港では鹿児島の黒豚が100グラム45ドル、米国のオーガニックポークが50ドル。「伊達の純粋赤豚」はなんと60ドル。伊藤社長は「香港で評判になってると東京の新聞が書くと国内で評価される」のを狙っている。今でこそ流行の農工商連携についても「農家だったが、必要だったからハム作りに取り組み、販売もしている」と自然体を貫く。

 最後に訪問したのは、同じく登米市の有限会社登米ライスサービス。自前で水田を持つほか農家とも契約し、120ヘクタールの田畑で栽培している。米の販売をメインに、米粉も取り扱い、販路拡大のため、味噌製造免許や菓子製造免許も取得した。

 登米ライスサービスでは米粉で作ったロールケーキをごちそうになったが、食感もよく、なかなか味わいがあった。