2013年12月31日火曜日

ありがとうございました。

2013年、今年もまた素敵な出会いに恵まれ、

無事今年を終えることができそうです。



幼い頃お世話になった方に美味しいコーヒーを飲んでもらいたいと

コーヒーを買ってくださる方。


ご主人はあまりパンが好きではないと言っていたのに毎週パンを買いに来てくださる方。


夫が会社を早期退職する時に 「これであんたとの縁は切れたから」 と言いながらも、

昨年は奥さんと、今年はご家族で様子を見に来てくださった同期の方。

私達のことをいつも気にかけて応援してくれる友人達。

遠くから、そして近くから度々足を運んでくださった方々に感謝以上の言葉は見つかりません。




蔵王の山々は、遠い昔から大らかに、静かに変わらぬ姿でそこに存在しています。

どんな時も、どんなことがあっても・・・・

私たちを見守ってくれているような気がします。

そんな山のようになりたい。


皆様来年もどうぞよろしくお願いいたします。

2013年12月28日土曜日

コピルワク

映画「かもめ食堂」で、中年男がコーヒーを美味しくする“コツ”を教えてくれるシーンがあります。

男はドリップコーヒーの粉の真ん中に指で穴を開け、「コピルワク」と唱えるのです。オマジナイのように。

また映画「最高の人生の見つけ方」で主人公の一人、ジャック・ニコルソン扮する大金持ちが、世界一高いコーヒー、という理由で常飲するコーヒーがコピルワク。

インドネシアのルワク(イタチ)がコピ(コーヒー)の実を食べ、出てきたウンチから採取した実。これがコピルワクの正体です。

イタチの仲間であるマレーシアジャコウネコは樹上で生活していますが、彼らが熟度の高い果実だけを選んで食べるから、美味しいコーヒーができるのだそうです。まさに自然の選果作業です。

完熟チェリー(コーヒー豆は赤く熟すためこのように呼ばれます)は消化器官を通る間に酵素反応を起こし、あたかもジャ香のような特別の苦味と香りが生み出されます。

実際、高価なコーヒーです。

1杯5000円で提供している店もあるとか。100gの相場は3000円~5000円です。普通のコーヒーの3~50倍でしょうか。

これまで2回飲んだことがありました。1度目は那覇市内のコーヒー専門店で。2度目は娘夫婦のバリ島土産で。どちらも、さほど感激しませんでした。2度目は既に粉になっていて、膨らまなかったし・・・。

それでも有名なコーヒーです。

コーヒー豆を大量にお買い上げいただいているお客様に、飲んだことありますかーと伺ったら、「聞いたことあるけど、飲んだことない」。そこで、お客様に飲んでいただきたく、取引のある商社に尋ねたら、「在庫あります」。2013年の春に収穫した豆がちょうど、入荷していました。

即決で頼みました。通常、コーヒーの生豆は20K~60Kの単位で仕入れるのですが、今回の販売単位は1K。それだけ貴重な豆なのでしょう。

1Kのコーヒー豆は、うちの釜では焙煎下限ギリギリの量です。試し焙煎をやらず、焙煎チャンスは1回としました。

慎重に焼きました。

その結果、過去2回の味より、よいものができあがりました。

しっかりした酸。それでいて癖がなく、すっきりした優しい甘みもあります。

しかし、あまりにも仕入れ値が高く、値段を付けて販売するとなると、それなりの価格になります。

分量にも限りがあり、今回は普段よくお買い上げいただいているお客様だけにご提供させていただきました。

飲めなかったお客様、大変申し訳ありません。

いつか、すべてのお客様に飲んでいただくことができるよう、店としての“体力”を付けたいと思っていますので、今回はご容赦願います。

2013年12月18日水曜日

雪の後で

先日ひと晩でこんなに降った雪も


だいぶ溶けてきました。




気掛かりだったカモミールの苗も雪を掘り起こして全て植え終わりました。

だいぶ遅くなりましたが、逆に雪の下は暖かく霜の心配もないようです。

ただ、はたしてこの土地に合うかどうか・・・・

来年の春が楽しみです。



さて、雪が降って葉物の野菜も高くなってきましたが

近くの農家の直売所では


100円のキャベツを3個買ったら

なんと牛蒡を一袋おまけしてくれました。

これから積雪があると難しいですが、

できるだけ地産地消ができたらいいなぁと思います。

2013年12月13日金曜日

嬉しい悲鳴


今朝6時過ぎの屏風岳。

キンと冷えた空気の中、朝陽に輝いています。

朝陽を浴びると元気になるよ と、聞いて

「ウ~ン」と背伸びをしてみました。

ナンダカゲンキニナッタゾ



先日、草花の苗の師匠に貰った宿題がやっと終わったと思っていたら

今日、またもや、先日の5倍のうれしい宿題を持ってきてくれました。

明日、明後日と雪で、月曜は晴れそうなので

頑張ってみようと思います。

「チャッ、チャッと穴掘って埋めていけばあとは雪が守ってくれるから」



考えてみるとうちの庭の草木はほとんどがいただきものです。

それも忙しいだろうからと植えて行ってくださったり、

一緒に植えてくださったり。

ホントにありがたいことです。


記念樹にと、唯一自分でもみの木を植えました。

この木が見上げるほど大きくなって

クリスマスに沢山の豆電球で飾れる日を楽しみにしています。



2013年12月12日木曜日

スグレモノ Ⅱ

今朝も真っ白です。

外を見ていると空がだんだんピンク色に染まってきました。


こんな風景はほんの数分。山の景色は刻々と変わっていきます。



では、

最近のスグレモノⅡ.



ほっそりが目的ではなくて、立ち仕事のむくみ解消です。

ほっそりしてくれればそれに越したことはないのですが・・・。

この手のものは結構高いので敬遠していましたが、

先日ドラッグストアで、『商品入れ替えの為 198円』に惹かれて買ってみました。

これが当たりでした。

締め付け具合が気持ち良くて、それに暖かい。

もっと買えば良かったと思っても安いのは一点だけでした。

ザンネン。


2013年12月11日水曜日

漬物

ずっと宿題になっていたカモミールの苗を月曜にやっと植え終わり、ホッとしています。

ところが今朝、師匠のHさんに

苗と苗の間隔が狭すぎるので一つ置きに抜いて

植え替えるように言われました(T_T)


残念、急ぎ過ぎました。

でも、来年の春、どんなふうに花を咲かさせてくれるのか考えながらの作業は

ワクワクします(*^_^*)



さて、営業日は自分達の食事を作る時間が限られてしまうので

今日は漬物を何種か作っておこうと思います。

お昼にでもおにぎりと一緒に簡単に食べられますから。


お馴染みの「白菜漬け」


ゆず大根


これは夏に採れ過ぎたきゅうりを沢山の塩で漬けておいた古漬けです。

塩抜きしてから、酒粕に漬けたり、しょうがなどと一緒に麺つゆに浸けようかと思います。


最後におまけ、柿をいただいたので干し柿も作りました。


2013年12月8日日曜日

雪なんです

やっぱり積もってました。
昨晩からちらついていたので、たぶん積もってるだろうなぁと。





日中は陽がさしていたので、お昼には跡形もなく消えていました。



さて、新ベーグル2種作ってみました。

生姜をピールにしてベーグルに練り込みました。

生姜は体を暖める作用があるので冬にお勧めです。

ちょっと辛くていい感じ。



もう一つはリンゴの紅玉のコンポートを乾燥させてパンに入れます。

紅玉は栽培している所が少なくなりましたが、

酸味があってケーキやパンに使うには最適です。



ベーグルは基本牛乳、卵、油分を使わず、発酵後一度茹でてから焼成します。

ヘルシーでもちもちの食感が特徴です。




そういえば昔、ベーグルに懲り、食べ比べをして歩いたのを思い出します。

特にお気に入りだったのはマルイチベーグル .

最初は代々木上原の元クリーニング屋さんの後の店舗で営業していましたが

今は白金の一等地に移っています。

ばりばりのハード系で一個食べるとお腹一杯になりました。

サンドイッチも目の前で作ってくれて、ワックスペーパーに包んで真ん中から

ざっくりと切って渡してくれました。

このサンドイッチを作るおねえさん手裁きがみごとでいつも見とれていました。


ア~こんなことを書いていたらまた食べたくなってきました(+_+)。










2013年12月6日金曜日

スミマセン

最近プリンターの調子が悪く

今朝も印刷に手間取っていたら開店が遅れてしまいました(T_T)


ブログを表示

「ピンポ~ン♪」 なんとお客様の呼び鈴で我に返ったのです。

すみません、反省です。


最近暖かい日が続いていますが、どうも明日から12月らしい天気になりそうです。



今日こそは植えてしまいたい苗があったのですが、

また明日以降の宿題になりました。

それでなくても遅れているので雪が降らないように祈ります。

2013年12月4日水曜日

詰め込みました

今日は朝から御歳暮用のギフト作り、その発送に思いの外時間がかかってしまい、

予定していた他の作業が出来ず消化不良状態(-_-メ)

でも途中行った産直で『ゴールデンキゥイ』の詰め放題に挑戦し

いいストレス発散ができました。




700円でビニールの袋に詰め放題です。

客は私一人だけだったので、特別にお店のおばちゃんが手伝ってくれました。

「横と縦と交互に詰めるといいらしいよ~」

「ここ持っててあげるから詰め込みなぁ~」

けっこう大きいものですが、数えてみたら33個もありました。


やっぱり『詰め放題』という言葉には弱く、すぐやりたくなってしまうのでした。(*^_^*)




2013年12月3日火曜日

一人で製作の小屋完成へ(2)


小屋の外壁、床、そして天井にはコンパネを張りました。

その外側には、直接雨が当たらないよう杉板を打ち付けてあります。

屋根にはポリカの波板。風で飛ばないように頑丈なネジ止めです。





天井高くに、明かり採り用の窓も設けました。
道具は丸のこだけ。


ネットで他の方の自作小屋を見て、その真似です。




11月。

強風でドアが壊れました。

小さな留め金1個では、土台無理だったのです。
また直し、今度はカンヌキも付けました。

小屋から薪割り機を出す際に、薪割り機のスターターも破損。

なんとか直しました。

小屋も機械も、壊しては直す、の繰り返しです。

形あるものは壊れる。

壊れたら直せばいいのです。









左側は薪棚。右側は物置。ハイブリット小屋完成です。

薪棚にゆとりがあると、気持ちまで落ち着いてきます。

もう冬に突入しましたが、これからも薪作りを少しずつやっていきます。


かかった費用は、金具代約1万円。コンパネ代約1万円。ポリカ代約1万円。コーススレッドやカンヌキ代約5千円。砕石、基礎用ブロック代約5千円しめて4万円程度です。木材は貰い物の廃材ですので、ただでした。

使った道具は電動丸のこ、インパクトドライバー、のこぎりです。高所作業のため、脚立も使っています。










一人で製作の小屋完成へ(1)


4月8日

春。

七日原は強風が吹き荒れます。

昨年の風では電柱、松の木が何本も折れ、停電が発生しました。伝え聞いた話では、えぼしスキー場で風速48mを記録したとか。

蔵王町の被害は、あの大震災より大きかったらしいです。

そして今年4月8日も大風。我が家では、薪棚5基がすべて崩壊しました。


写真は薪棚の残骸です。右端の薪棚は完全にバラバラと壊れました。

そのお隣は倒れています。

倒れなかった薪棚は屋根が飛んでいきました。その屋根、なんと500mほど離れた道路に一部が落ちていました。

そんな薪棚ですが、一冬、薪ストーブだけで暖を取るためには、足りません。





6月。

以前、いただき庭の隅に野ざらしにしておいた廃材を立てかけてみました。

これを薪棚の材料にできないか。









9月。

ブルーベリー畑用にバーク材をいただいた関係で知り合いになった村田町のF林業さんの庭から4寸角の角材や垂木をいただきました。









がっちり建てるため、金属製の羽子板がついた基礎用ブロックを6個並べました。

薪の重みに耐えられるよう、敷石のブロックも置きます。

既に敷石を置いているのに、どんな構造にするか、四六時中考えます。






4寸角材を金具でビス止めして組み立てていきます。

プロの大工さんなら柱と柱を組み合わせる術を知っているのでしょうが、素人ですから、金具でつなぎます。

もう既に斜めになっています。









縦柱の上に横柱を重ねます。

これが一番大変でした。

なんてったって一人ですから。

この柱、たぶん10K以上ありますから、今考えても、よく載せたな~と不思議です。

ヤジロベイの要領で運んで、載せました。

でも骨組みはまだグラグラしています。






F林業さんが木材を一山持ってきてくれました。

薪用に、と。

中には垂木に使えそうなものもあります。

見ているうちに、小屋の外壁に使いたくなりました。





屋根の形をどうするか。

そして、それを組み立てるにはどうするか。

それこそ寝ても覚めても、頭のなかは薪棚の構造で一杯です。

結果、屋根の形は切妻に決めました。

すぐにでも着手したいところです。しかし、仕事の合間、雨が降っていない時・・・は、なかなか噛み合わず。建設が進みません。

でも、少しずつ作業を進めました。

まずは斜交い。4寸角の角材を45度にカットし、四隅に打ち付けていきます。

上下、左右。だんだんガッチリしていきます。


ぶら下がっても大丈夫。堅牢になりました。










干芋

「今年、雪はどうかなぁ」と言ったら

「カメムシが少ないから雪も少ないんじゃない」

寒くなると、カメムシとテントウムシが家の中にやたら出没します。


テントウムシは外へ放すのが簡単ですが、

カメムシはたいへん!

刺激しないようにそっと、ソッと・・・・


さて、芋類の美味しい季節です。

ちょっと思いついて干芋を作ってみました。


干芋に向く品種はあるようですが、産直で買って来たベニアズマです。

圧力鍋で丸ごと蒸して、切って笊に並べます。

天気の良い日に二日位外に干して

あとは室内で乾燥させました。

薪ストーブを焚くと部屋の中はかなり乾燥します。





蒸して並べるまでは手間ですが、あとは放っておけばいいので以外に簡単です。

昨年は同じようにして干し柿を作りました。

干芋ベーグルも試してみたいけどどんなもんでしょう!(^^)!

2013年12月2日月曜日

なんちゃって散歩

朝が早い為に、夜は夕飯を食べると早々に眠くなってしまいます。

食事から寝るまでの時間が短いので、最近は横に成長気味。

休みの日くらいは有酸素運動と思い、今日は前の道路を速足で上って行きました。

道脇のドウタンツツジに早くも新芽が出ています。





七日原のだいこん祭りも11月で終わり

畑も寂しくなっています。
















この赤い実は何だろう?













これは野生の梨??

それとも普通の梨が野生化したもの?

このあたりには、熊や狸、狐など

野生の動物がいるのに、

まだ食料が残っているんですね。










蔵王の黒土は水はけがいいので、

野球場などの土として売られていきます。

なんだか寂しいです。











そして、突き当りのハートランド牧場からセントラルロードを見下ろします。


ほんとうにまっすぐな一本道です。

往復30分弱のなんちゃって散歩でした。



先日のChiharuさんのライブ、ほんとに素敵なひと時でした。

私の写真はなぜかピンボケばかり・・・・(泣)

でも聞きに来て下さった方、そしてChiharuさんがブログにアップしてくださいました。





ありがとうございました。

2013年12月1日日曜日

師走

早いですね。

今日からもう12月です。

去年の12月なんてついこの前のような気がするのですが、もう一年が経つのですね。



一昨年の冬はストーブ用の薪を調達するのがたいへんでした。

でも昨年くらいから知り合いも少しずつできて、

なんとか暖かい冬を迎えることができるようになりました。



さて、12月と言えばクリスマスです。

cafe fua でもクリスマスプレゼントを思案中です。


赤いかわいいバックにお好きなものを入れてのプレゼントはどうでしょう?


ご予算に合わせてコーヒー豆、ドライフルーツ、ハーブーティー、

パン等を組み合わせてみてもいいかなぁと思います。


もちろんギフトボックスも用意しています。



うちは煙突があるのに入ってくるのはスズメだけで

今年もサンタクロースは来そうにありません(T_T)


いつもお世話になっている標高480mさんがブログで紹介してくださいました→

ありがとうございます!


2013年11月28日木曜日

cafe fua ライブ


ライブ当日は晴れの予報が出ています。

天気次第では屏風岳から広がる素晴らしい夕焼けも見れそうです。


当日はchiharuさんのご厚意でチャージフリーとなっております。

みなさまお気軽にいらしてください。

薪ストーブで暖かくしてお待ちしています。



Facebookやってらっしゃる方は「いいね!」をポチッと押していただければ嬉しいです。

【cafefua Facebook ページ】


2013年11月22日金曜日

カラマツ

前烏帽子岳を背にカラマツが見えます。

この土地に来てカラマツが落葉することを初めて知りました。


秋には黄色く紅葉し落葉します。


カラマツは根付きが良く成長が早いので、風の強いこの土地では

好んで植えられました。


松ぼっくりは2~3センチ位のかわいいものです。

リース用に沢山拾っていますが、肝心のリースがなかなかできません。

ご近所さんから教えてもらった場所に行って「ツルウメモドキ」も切ってきたので

準備は整っているのですが・・・・



さてさて、雑草が伸びなくなると、この方達のトンネルが目立ち始めました。


ブルーベリーの根元が陥没しています。

他の場所はご自由に使ってもらっていいのですが、

ブルーベリーや植木の周りだけはご遠慮くださいませ。




Facebookやってらっしゃる方は「いいね!」をポチッと押していただければ嬉しいです。

【cafefua Facebook ページ】